上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
リペイント日記 4回目です。
今回は前回ブッタ切った エクシアの腕にある動力パイプの作成やら
なんやらです。
↓まず、動力パイプを作成する前にパテを用意して

↓動力パイプの下にある筋肉?らしきものをつくります。

さっきのパテの黄色いヤツと、白いヤツをまぜまぜして

↑腕にモリます。
(筋肉モリモリやで~)
パテが固まるまでの間に
プラ板を3ミリ程度の幅で切りだして

↑動力パイプを作ります。
プラ板は火であぶるとよく曲がるので(あぶりすぎに注意してね)
いい感じになるまで曲げていきます。
そんなこんなしている間に固まったパテを
大体の形になるまでデザインナイフで削ります。

↑大体の形がでたら、後はやすりで成型していくんですけど
動力パイプでかくれる所なので今日はこのへんで、、、
「手をぬくんじゃない!!」
↓あまったパテで、これまたこの前ブッタ切ったGNロングソードの
隙間をパテで埋めておきます。

次回はサンドペーパでエクシア全体をペーバーがけしていきます。
今回は前回ブッタ切った エクシアの腕にある動力パイプの作成やら
なんやらです。
↓まず、動力パイプを作成する前にパテを用意して

↓動力パイプの下にある筋肉?らしきものをつくります。

さっきのパテの黄色いヤツと、白いヤツをまぜまぜして

↑腕にモリます。
(筋肉モリモリやで~)
パテが固まるまでの間に
プラ板を3ミリ程度の幅で切りだして

↑動力パイプを作ります。
プラ板は火であぶるとよく曲がるので(あぶりすぎに注意してね)
いい感じになるまで曲げていきます。
そんなこんなしている間に固まったパテを
大体の形になるまでデザインナイフで削ります。

↑大体の形がでたら、後はやすりで成型していくんですけど
動力パイプでかくれる所なので今日はこのへんで、、、

↓あまったパテで、これまたこの前ブッタ切ったGNロングソードの
隙間をパテで埋めておきます。

次回はサンドペーパでエクシア全体をペーバーがけしていきます。
スポンサーサイト
| HOME |