上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--/--/--(--) --:--:-- | スポンサー広告 |
Trackback(-) |
Comment(-)
それでは正式解答編
-問題-
「8」「8」「3」「3」 を使って加減乗除のみで「24」を作りなさい。
ただし使用できるのはそれぞれ一回ずつ。かっこも使ってよい。
答えは
8÷(3-8÷3)
でした。
解けた方はいましたかね?
では、ちょっと計算してみましょう
8÷(3-8÷3)
=8÷(3-2.6666666666666) (マテ)
=8÷0.33333333333333 (チョマテ)
=24 (なんと~!)
そりゃ分からんわな~
分数表記で書くと分りわすいまもですね
8/(3-8/3)
= 8×3 / (3×3 - 3×8/3) ←分母の分数を無くす為に通分
= 24 /(9-8) ←24出てキタ!
= 24 / 1 ←しかも分母が1だと?
= 24 (なんと~!)
ふむ、ふむ
つまり
(3-8/3)= 1/3 = 0.33333333
を作って
残りの数字を1/3で割る
つまり3を掛けるコトに気づけば
答えが導けたかもですね。
つーことは
(3-8/3)を使って
のこりの数「x」と「x」を3倍した数で
同じ様な問題も作れるということか?
3,3,8,1 を使って加減乗除のみで 3 を作りなさい
3,3,8,2 を使って加減乗除のみで 6 を作りなさい
3,3,8,3 を使って加減乗除のみで 9 を作りなさい
3,3,8,4 を使って加減乗除のみで 12 を作りなさい
3,3,8,5 を使って加減乗除のみで 15 を作りなさい
3,3,8,6 を使って加減乗除のみで 18 を作りなさい
3,3,8,7 を使って加減乗除のみで 21 を作りなさい
3,3,8,8 を使って加減乗除のみで 24 を作りなさい
3,3,8,9 を使って加減乗除のみで 27 を作りなさい
で、この中で解答方法が1通りしかないモノは
3,3,8,3 を使って加減乗除のみで 9 を作りなさい
3,3,8,5 を使って加減乗除のみで 15 を作りなさい
3,3,8,8 を使って加減乗除のみで 24 を作りなさい
ちゅうコトになりますね。
なるほど、なるほど
そういう仕組みか~
これはイイ問題だとは思いますが
なんか
法の目をかいくぐった感じがする問題だな~・・・
ナッパー!
まだ気付かんのか!
オチはないぞ!
まあいいw
では、また次の日曜日に
って、明日か。。。
スポンサーサイト
| HOME |